投稿

6月, 2015の投稿を表示しています

Macintosh G4の純正キーボードを分解清掃

イメージ
今更のネタではありますが、ずいぶん前にオークションで買ったMacintosh G4についてきたキーボードがあまりに汚く、分解洗浄したときの写真がありましたので、それを書こうと思います。 今更これをやる人がいるとは思えませんが・・・。 写真のデータを見たら2009年となっていましたので、もう6年も前の写真でした。 もうほぼ必要のない記事かもしれませんが、せっかく撮っておいた写真なのでブログに書きました。 全部バラすので、キー配列を覚えておくために、まずは写真を撮るところから始めました。 組む時には、この写真をプリントアウトして、それを見ながらキーを組むためです。 拡大すると恐ろしく汚いことがわかります。 まずはドライバーを使用してキーを外していきます。これを全部やるわけなので、とんでもなく面倒な作業です。 キーの下はゴミがたまっていて更に汚い。 外し終わり。 洗剤を使用してキーを洗浄します。多分キッチン用の洗剤を使ったはずです。歯ブラシを使用して中まできれいにしました。 本体の上下を止めているボルトを外します。 シルバーのボルトが本体を止めているボルトです。 シールの下に隠れているボルトもあります。さすがにこれはシールを破らないと取れないので、シールのボルト部分だけ穴をあけました。 これを外さないと上下に分かれないので、中に入ってしまっているゴミを取ることができない。 上下バラしました。もちろんこれも汚いです。 この金属の板と上のプラスチックパーツを止めている金色っぽい色のボルトを外していきます。これがまた数があり面倒でした。 キーの下にはキーを押したときに戻るようシリコンか何かの柔らかいパーツが使われています。 もちろんこのシリコンパーツも全部取って洗浄するわけで・・・。 キーの数だけあるので大変です。 また分解したときは、ボルトは必ず皿などに入れるようにしています。 バイクをいじるときなども同じですね。 さらにボルトごとに分けるといいのでしょうが、そこまで種類と数があるわけではないので、このときは1つだけでした。 というわけで、全部洗浄して乾燥させます。...